進行中の仕事

彦糸Pホーム改修

2021.05.14

 

細かい補修と掃除を済ませ、本日、物件を引き渡しました。

 

既存枠・建具の色をベースに選んだクロスと照明器具も、部屋の雰囲気に合っていました。

 

お客様は、明日からさっそく、引っ越しです。


2021.05.07

電気工事が終了しました。

 

スイッチ、コンセント、照明を全て取付ました。

お部屋は、ほぼ完成形です。

 

手前の段ボールの山は、この後、取り付ける衛生器具類です。


2021.04.26

 

クロス工事が始まりました。

 

明日の午前中まで、パテ処理を行い、

午後には、クロスを貼り始めます。

 

すっきりとした壁面を見るのが、楽しみです。


2021.04.16

 

建具工事を行いました。

 

4箇所ある建具の内、3つは既存建具を再利用したものです。

写真は、開き戸だったものを、元の位置で引込戸にしている様子です。

 

ダークブラウン色にした新しい枠材と調和しています。


2021.04.14

 

塗装工事を行いました。

 

雨天で他の現場が中止になり、急遽、塗装屋さんが駆けつけてくれました。

 

既存の枠に合わせ、ラワン材をダークブラウン色にしました。

ラインが強調され、メリハリの利いたお部屋になりました。

 

様子を見に来たお客様からは「高級感があって良い。自分が住みたいくらいだ」と最高の褒め言葉を頂きました。


2021.04.05

 

工場で製作した家具を、取り付ける作業を行いました。

 

扉が付くとは言え、良い色身のラワン材が使われています。

 

様子を見に来たお客様は、「お洒落だなぁ」としきりに感心されていました。


2021.04.03

 

大工工事が終了しました。

 

残った残材を搬出し、処分しました。

換気をしっかり行い、お部屋がスッキリしました。

 

雁行した壁が、広がりを効果的に演出しているのが分かります。


2021.03.30

 

工事前、出窓周りの壁紙がボロボロになっていました。

日射と内部結露が原因と思われます。

 

そこで、今回、無垢材の窓枠を取付けることにしました。

 

その結果、出窓から見える景色が良くなった気がします。


2021.03.27

 

応援の大工さんが来ました。

 

枠材の取付と並行して、壁の面材を貼る工事も進めていきます。

夕方には、壁の形がはっきりして来ました。

 

見学に来たお客様も、「イメージしやすくなった」と感想を述べられ、購入予定の家具の大きさを検討していました。


2021.03.26

 

造作工事が始まりました。

 

現場では、建具枠を取り付けています。

これまで作った下地の精度が明らかになる瞬間でもあります。

 

下地としては気にならなかった1.5mmのずれも、仕上げ材では隙間として認識されてしまいます。

 

更に、既存部の変形の影響も考慮にいれる必要があります。

ぱっと見、きちんと出来ているように見える状態にするのも、技なのです。「曲がり真っ直ぐ」と言います。

 

写真は今回採用したラワン材の枠です。

見付が42mmあり、存在感があります。


2021.03.12

 

大工工事が3月から始まり、下地工事が完成しています。

 

この後、建具枠を各所に取付る作業が待っています。

精度を要求される工事なので、時間がかかります。

 

これが終われば、大工工事終了まで、時間の問題です。

 

写真は、大工さんが帰宅した後の現場の様子です。

2月からの慌しさが懐かしく感じられます。

 

2021.02.05

工事が始まりました。

 

まず最初に行うのは、解体工事です。

壊す部分と壊さない部分を見極め、黙々と進めていきます。

 

解体すると、思いのほか廃材が嵩張ります。

御覧の通り、部屋はガラ袋で一杯になりました。


2020.12.05

第五回目実施設計の打合せを行いました。

 

今回はサンプルを用意し、アクセント・カラーを選んでいただきました。

 

既存の木枠・建具・フローリングの色と合うように、少しグレーがかった渋い色をお勧めしました。

お客様もそのことを理解し、良い色を選ばれました。

 

リビングの一部の壁は、落ち着いたベージュになりました。

階段室等はイエロー/グリーン系でありながら、3つの異なる質感の色になりました。

 

 



2020.11.21

第四回目実施設計の打合せを行いました。

 

今回のテーマは「色でアクセント」です。

色を使ってお部屋の印象に変化を与える提案をしました。

 

結果、お客様から高評価を頂くことができました。

 

幼少期から住み慣れたお部屋が、ガラッと魅力的に変わることは、設計者が考える以上に驚きのようです。

時間を掛けて検討した甲斐がありました。

 

次回は、サンプルをご用意し、更に絞り込んでいきます。



2020.10.24

第三回実施設計の打合せを行いました。

 

断熱改修の予算を、室内の造作工事に使うことになりました。

 

不足しがちな収納を、お部屋のインテリアを兼ね、綺麗に作ることを心掛けています。

 

正面奥の収納棚は、高さが天井まであり、一部欠き込んだ窓がビューポイントになっています。

 

配管経路の都合で90°回転させたトイレのお陰で、綺麗に雁行した壁面がリビングに生まれました。



2020.07.27

本日、基本設計1回目の打合せを実施しました。

 

前回いくつかご要望を頂いておりました。

一つは、回遊性のある導線とそれに伴う間取りの変更、もう一つは、収納量の充実です。

 

それらを考慮し、三案提案しました。

 

次回、ここに住むことになる若夫婦と顔合わせです。

 

 

c案_飾り棚

リビング側に作られたトイレの壁の色を変え、飾り棚を設けてみました。

d案_壁面棚

更に、収納量を充実させるために、壁一面を棚にしてみました。

e案_オープンキッチン/収納スペース

キッチンの位置をずらし、食品・衣類の収納スペースを新たに設けてみました。



2020.07.13

三郷市の方から改修工事の相談を受けていました。

本日、基本設計の申し込みを頂きました。

 

当初の目的は、隣の母屋とつながっている通路を切り離し、浴室とトイレを設けることでした。

しかし、築30年と古い建物なので、この機会に断熱改修の実施も提案しました。もちろん、環境省の断熱改修補助金も活用できるよう計画を進めていきます。

 

今後、社会に求められる工事内容なので、モデルプランになるようしっかりと進めていきたいと思います。

 

環境共生イニシアチブ断熱リノベ⇒https://sii.or.jp/moe_material02/

 

a案_トイレ・手洗い分割

玄関から奥まった位置にトイレ入口を設け、トイレの中をゆったり広くしました。

b案_トイレ・手洗い一体

リビングを広くするために、トイレをコンパクトにまとめました。

ダウンロード
初回無料プレゼン資料
今回、お客様に提案した内容を閲覧することができます。
ご興味のある方は、ダウンロードボタンをクリックしてください。↓
彦糸Pホーム断熱改修20200713.pdf
PDFファイル 29.2 MB